SPACE 交流スペース・作品展示スペース

交流スペース・作品展示スペースとは
展示会等の会場として、市内在住、在勤、在学者またはこれらの方を含む団体が利用可能です。
対象
西東京市在住、在勤、在学の方
- 上記の方を含む一般団体
- 西東京市内の福祉関係団体
できること
交流スペース、作品展示スペースのご利用


フレンドリーのロビー的な性質を持つスペースで、展示会等の会場として利用できます。
面積 | 主な設備 | 料金 | |
---|---|---|---|
展示スペース | 130.9㎡ | 展示パネル | 無料 |
作品展示スペース | 17.9㎡ | 展示パネル、机、椅子 | 無料 |
情報コーナー、共有スペースのご利用
情報コーナー(1F)

設置されたインターネットパソコンを、窓口の開設時間中、30分以内でご利用できます。無料です。順番を待っている方がいない場合、延長が可能です。
共用スペース(2階)

市内在住の方であれば、お喋りの場としてご利用いただけます。
基本情報
事業名 | 交流スペース・作品展示スペース(フレンドリー事務室) |
---|---|
電話 | |
FAX | 042-452-0076(基幹相談支援センターと共用) |
営業時間 | 月曜日から日曜日 9:00〜21:30(祝日を除く) |
所在地 | 〒188-0011 西東京市田無町四丁目17番14号 1F |
ご利用方法
ご予約
公共予約システムで空き照会ができます。フレンドリー1階情報コーナーにも専用端末を設置しております。利用を希望する日の属する月の3か月前の初日から利用日の前日までに、窓口にて申請してください。
- 営利目的での利用はできません
- 使用内容によって、利用を制限させていただくことがあります
- 連続利用期間は、原則、交流スペース(作品を展示する目的で利用する場合に限る)が7日間、作品展示スペースが14日間です
- ご利用当日は承認証をご持参の上、お越しください
- 避難通路を確認し、参加者へ案内をしてください
- 利用施設には定員があります。定員を守ってください
- 看板、ポスターなどは、館内のガラス窓、壁面へ掲示できません
- 施設内での飲食は可能ですが、ゴミはお持ち帰りください
- 器具などの持ち込みや特殊な設備を施される場合は、承認を得てください
- 駐車スペースに限りががありますので、公共交通機関などをご利用ください
- なお当日、各団体につき1台分の駐車スペースは事前予約できます
- ご利用時は当センター係員の指示に従ってください
- 利用中、近隣への配慮などのため、音量など利用内容を制限させていただく場合があります
- ご利用時に発生した事故、紛失などは、当センターは一切責任を負いかねます
- ご利用施設や備品の破損などについては、原状回復をお願いします
- キャンセルは承認証をご持参の上、窓口へお越しください
- 利用日の3日前までにキャンセルしませんとご利用料金の還付は受けられません
ご不明な点はありませんか?
「よくある質問(FAQ)」には、みなさんからよくいただくご質問とその答えをわかりやすくまとめています。
それでもわからないことや、もう少し詳しく聞きたいことがあれば、どうぞ遠慮なくお問い合わせください。